ledlim_kv-01
ledlim_kv-02
ledlim_kv-03
ledlim_kv-04
ledlim_kv-05

製品概要

機能概要

手軽でも、精度に妥協無し

建築限界の支障調査にレーザー計測を用いる場合、装置が大型なため運搬だけにも人手がかかり、かつ専門的な操作方法を習得している要員も必要でした。かつ装置も高価であるため、必要な現場全てに配備するには費用が掛かるという課題もありました。このような課題を受けて開発したのが1人でも運搬でき、1人で設置から測定まで可能なレーザー式の簡易型建築限界測定器「LEDLIM(レッドリム)」です。

1人で運搬・1人で設置・1人で測定

測定装置は本体と台座にキャリーケースを含めても重さ10kg以下。女性1人でも持ち運ぶことが出来ます。そのまま1人で組み立て・軌道への設置も3分程度で出来るため、従来の装置と比べて1,2人の要員削減に寄与します。

3ステップで測定完了

測定にあたってオペレーターは事前に操作説明を受ける必要はありません。装置の電源操作も含めて3ステップで測定結果を得られます。上方位180°全てを測定する自動測定モードと、手動操作により対象を狙って測定する手動測定モードを搭載。建築限界の支障有無は本体の液晶画面ですぐさま確認でき、詳細な結果はSDカードに保存され、パソコンで閲覧が可能です。

大型カラー液晶モニター搭載

LEDLIM本体に視認性に優れた約5インチのカラー液晶モニターを搭載しています。これにより、測定結果は現地で直ぐに確認できるためPCの携行は不要です。また、操作用のユーザーインターフェイスにはタッチパネル以外にも、物理ボタンを採用することで押下感を得ることができ、手袋をしたままの操作も可能です。

専用解析・管理ソフトウェア付属

測定したデータは専用のPC用ソフトウェアを利用することで、事務所に戻った後の帳票作成、データ保存の手間を大幅に削減することができます。ソフトウェアは現場利用者のニーズを汲み上げ、機器の校正時にバージョン/リビジョンアップを提供します。

仕様

測定装置

製品名LEDLIM(レッドリム)
型番(最新)LDM300A
測定項目計測点位置座標/建築限界余裕量
測定精度限界測定:±5mm 最小表示単位:1mm
電源リチウムイオン電池 SONY製(NP-FV70A)7.3V 1960mAh
使用時間バッテリー1個あたり 約6時間(バッテリーは2個付属) 温度:-5℃~+40℃以内
外形寸法本体:W220mm×H154mm×D155mm
台座:W1233mm(縮時877mm)×H125mm ×D180mm(狭軌)
   W1570mm(縮時1010mm) xH125mm xD180mm(標準軌)
重量本体:3.0kg  台座:狭軌用5.0kg 標準軌用5.5kg
メモリ機能1回の測定300点(連続・単発合わせて)基板メモリ8MB
microSDカードを使用(4GB:約160万断面)
通信機能シリアル非同期 RS232C(USBシリアル変換使用)
測定距離0.001m(1mm)
レーザースポット径約5mm(10m) 約30mm(50m) 約60mm(100m)
測定用レーザー光源赤色 レーザーダイオード 620-670nm IES 825-1:1993:クラス2
測定装置

PC用ソフトウェア

システム名建築限界管理システム
動作環境OS   :Windows10 Windows11 (32bit/64bit共通)
CPU   :1GHz以上
メモリ:4GB以上
HDD  :最低200MB以上の空き容量
画面解像度:1024 x 768以上
その他:Acrobat Reader等のPDF表示ソフトウェア
実行方式実行ファイル(exe)形式 ※インストール不要
主要機能データ取込:装置からRS232C、またはSDカード経由でデータを読み込む
データ出力:測定断面図をDXFやShape形式で、測定断面台帳をCSV形式で出力する
台 帳 表 示:測定日時など測定断面単位の情報を検索、表示および編集する
図 形 表 示:台帳表示で選択した測定断面の図形を表示する
詳 細 表 示:台帳表示で選択した測定断面の各測定点単位の情報を表示、修正する
印 刷 出 力:測定断面図・測定縦断図を印刷およびPDF出力する
外部通信なし(スタンドアローン)
PC用ソフトウェア
※音声は入っておりません

導入までの流れ

FAQ

どのような機材構成ですか?

①測定器本体、②台座、③防滴カバー、④ソフトウェアから構成されています。
台座には狭軌用(1067mm)と標準軌用(1435mm)があり、どちらかを選択していただきます。

各機材の重さはどれくらいありますか?

本体:約3.0kg。台座:5.0kg(狭軌) 5.5kg(標準軌) です。結果、狭軌用は計8.0kg 標準軌用は計8.5kgの軽量です。

計測結果の確認方法は?

計測後にLEDLIM本体のディスプレイに表示されます。
保存データを確認する場合、本体でも遡って確認できますが、PCにデータ取り込み、PCソフトウェアで確認を推奨しています。

気象条件による使用制限は?

屋外の雨天時はレーザーの性質上、使用できません。
LEDLIM本体に飛沫がかかる環境ではモニター部分を保護するため、防滴カバーを装着してください

測定器に新しい限界図を追加することは可能ですか?

有償対応となりますが、限界図をCADデータやPDFで受け取り後、3か月程度で追加可能です。

測定器の校正は必要ですか?保守料金のような必要経費はありますか?

精密器械のため、1年に1度の校正作業が必要です。校正作業には、距離の精度を図るだけではなく、保守点検・軽微な部品交換やPCソフトウェアのバージョンアップも含まれます。

レンタルでの利用は可能ですか?

有償により可能です。(最短レンタル期間1週間以上)

購入前に評価機の貸し出しは可能でしょうか?

5日間を目安に評価機の貸し出しが可能です。お問い合わせください。

PCソフトウェアのカスタマイズは可能ですか?

個別契約(開発)となりますが、カスタマイズ、及び他システムとの連携等も対応可能です。お問い合わせください。

お問い合わせ

サービスに関する詳細な内容のお問い合わせ、ご質問がございましたらメールでお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ内容によっては、回答までにお時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ先
info@jrnc-it.com

MENU